1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/
音楽プロデューサーの小室哲哉が、脅威を感じたアーティストに宇多田ヒカルを挙げた。
先月29日深夜にフジテレビ系で放送された『古市ドア』で明かしたもの。同番組は社会学者の古市憲寿氏が初めてMCを務め、出演するゲストと対談する番組。小室はゲストとして出演した。歯に絹着せぬ物言いで人気の古市氏だが、雑誌の対談で出会って以来、親交もあるという2人。際どい質問にも小室は素直に答え、終始和やかな雰囲気で対談はおこなわれた。「脅威を感じたアーティストはいるか」との質問に小室は「宇多田ヒカルさんが1998年に出てきて、翌年の1stアルバム『First Love』が1位になって」「でもCDの売り上げというより、動物的というか本能的に新しい時代が来るんだろうなぁ、とその時思っていた。高校生の女の子みたいな彼女の雰囲気には脅威を感じてた」と累計765万枚を売り上げた、日本でのCDセールス歴代1位の『First Love』と宇多田ヒカルに対する当時の思いを明かした。1980年代後半から90年代後半にかけて、10年以上に渡り日本の音楽界を牽引してきた小室。対談の冒頭では「さすがに10年以上ブームを作っていくのは難しいな」「何か新しいことをやっても違うと言われて、何やっても否定される」と新しい時代に取り残される不安を抱いていたことも吐露した。小室は昨年、フジテレビ系の音楽番組『水曜歌謡祭』に出演した際、宇多田ヒカルの「Automatic」について「すごい難しいグルーヴ感。ヒカルちゃんが僕を終わらせたって感じですね」とコメントしていた。
ネタ元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459698358/
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
いつも言ってるな
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田に負けたと言っておけば格好がつく
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
つんくじゃなくて良かったわ
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
これ小室ずっと言ってるよね
ヒカルちゃんヒカルちゃんって言ってるけど面識あるのか?
ヒカルちゃんヒカルちゃんって言ってるけど面識あるのか?
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田出てくるもっと前から終わってるよ
子供心にキンキン耳障りな小室ファミリー時代が終わってホッとしたわ
子供心にキンキン耳障りな小室ファミリー時代が終わってホッとしたわ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
確かに小室時代から宇多田時代に変わったのは当時劇的だった。
スポンサードリンク
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室ファミリーからDIVAブームへ
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>11
それな、MISIAとか椎名林檎とかではじめた時期
UAもこの頃一気にきたし、こっこもね
個性的だったわあの時代は
小室ファミリーは当たり前だが小室だけがプロデュースしてるけど
各々自分のプロデュースに長けてる者ばかりでしかも全力できてたからあっけなかったね
でも90年代の終わりくらいに出たグローブの曲ですごく好きなのが一曲あるなぁ
それな、MISIAとか椎名林檎とかではじめた時期
UAもこの頃一気にきたし、こっこもね
個性的だったわあの時代は
小室ファミリーは当たり前だが小室だけがプロデュースしてるけど
各々自分のプロデュースに長けてる者ばかりでしかも全力できてたからあっけなかったね
でも90年代の終わりくらいに出たグローブの曲ですごく好きなのが一曲あるなぁ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
つーか自滅したくせに。
華原朋美に浮気されて すでにいい曲も書けなくなって落ち目になってた。
で、宇多田ヒカルが出た。
華原朋美に浮気されて すでにいい曲も書けなくなって落ち目になってた。
で、宇多田ヒカルが出た。
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
442: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>17
母ちゃんそっくりw
母ちゃんそっくりw
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
まあでも結果的に今どっちが日本の音楽シーンに影響を与えてるかを考えると、
宇多田よりも小室なんだけどね。
宇多田も結局はJPOP路線だしな。
宇多田よりも小室なんだけどね。
宇多田も結局はJPOP路線だしな。
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
勢いに陰りが見え始めたところで宇多田やら浜崎やらが出てきて終了したって感じかな
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
まあ宇多田って言っておけば、一番差し障りないからな
あんな小娘に誰が脅威感じるよ
あんな小娘に誰が脅威感じるよ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
よく言ってるし小室は宇多田曲が好きなんろうな
でも宇多田も歌番組でGet Wildという曲を子供の頃にアニメで見て
すごく好きって言ってたんだけどそれはw
でも宇多田も歌番組でGet Wildという曲を子供の頃にアニメで見て
すごく好きって言ってたんだけどそれはw
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
藤圭子の娘じゃなかったらどこまで売れてたの?
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>43
デビュー当時は隠してたよ♪
デビュー当時は隠してたよ♪
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>54
隠しては無かったよ
注目されなかっただけで
ブレイク後、かつて藤圭子を聞いていた中高年世代にまで存在が知られるようになった頃、そこがクローズアップされて売上にブーストがかかった
隠しては無かったよ
注目されなかっただけで
ブレイク後、かつて藤圭子を聞いていた中高年世代にまで存在が知られるようになった頃、そこがクローズアップされて売上にブーストがかかった
692: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>662
藤圭子の娘じゃなったらワイドショーや週刊誌などの下世話な媒体があんなに取り上げなかったから400万枚くらいで終わってたよ
藤圭子の娘じゃなったらワイドショーや週刊誌などの下世話な媒体があんなに取り上げなかったから400万枚くらいで終わってたよ
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室はクリエイターを気取ってるけど商業作家。
大衆がパターン化され大量生産された音楽に飽きただけ
大衆がパターン化され大量生産された音楽に飽きただけ
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>53
それは小室自身も言ってるよ。
ただそれでも結構凄いと思うけどね。
最近の音楽なんかそれ以下じゃん。
それは小室自身も言ってるよ。
ただそれでも結構凄いと思うけどね。
最近の音楽なんかそれ以下じゃん。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
この1998年頃に華原が出してた曲が狂気極まりない
小室的には見切ってたから適当にやってたのかもしれんが、異様な聴き応えがある
小室的には見切ってたから適当にやってたのかもしれんが、異様な聴き応えがある
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>93
tumblin diceは歌詞もメロディも華原の歌い方も何もかもブッ飛んでた
tumblin diceは歌詞もメロディも華原の歌い方も何もかもブッ飛んでた
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田復帰うれしすぎる。キングダムハーツとヱヴァはよ
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
その宇多田も活休前はパッとしなかったイメージがあるわ
前みたいな特大ヒットもなくなってたしAKBやEXILEに勢いで負けてた
小室みたいに自分の時代の終わりを感じて休んだのかねぇ
前みたいな特大ヒットもなくなってたしAKBやEXILEに勢いで負けてた
小室みたいに自分の時代の終わりを感じて休んだのかねぇ
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>117
歌以外のパフォーマンスで売る歌手じゃないからねぇ
歌以外のパフォーマンスで売る歌手じゃないからねぇ
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>117
AKBやエグザイルみたいなアイドルと比べても
同じ頃にオリジナルアルバムを出した安室、浜崎、絢香が5、60万枚の頃に100万枚売ってたんだから十分売れてた
AKBやエグザイルみたいなアイドルと比べても
同じ頃にオリジナルアルバムを出した安室、浜崎、絢香が5、60万枚の頃に100万枚売ってたんだから十分売れてた
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>117
稼ぎすぎて「ちょっと休もうか」みたいな感じじゃないか
実際十分稼いだと思うし
稼ぎすぎて「ちょっと休もうか」みたいな感じじゃないか
実際十分稼いだと思うし
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>147
ほとんど開店休業状態で書いたエヴァンゲリオンの主題歌も結構良い出来でそこそこ売れてるからな
朝ドラの主題歌も今年を代表するヒット作になるだろう
ほとんど開店休業状態で書いたエヴァンゲリオンの主題歌も結構良い出来でそこそこ売れてるからな
朝ドラの主題歌も今年を代表するヒット作になるだろう
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
TMから数えても小室で10年くらいなのかあ
10年って長いのお
10年って長いのお
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>136
各年代でヒット出しているサザンや中島みゆきが異常なだけやからな
今は漫画にしろ長期で連載するけどEXILEもAKBも10年以上経ってるからな
活動期間長いけど時代を作るほどの輝きはないからな
各年代でヒット出しているサザンや中島みゆきが異常なだけやからな
今は漫画にしろ長期で連載するけどEXILEもAKBも10年以上経ってるからな
活動期間長いけど時代を作るほどの輝きはないからな
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>141
中島みゆきは最近10年間のアルバムもシングルも10万枚突破した作品はないし
一番売れたアルバムは20年前に出したベストで70万枚とかだからな
マスコミで中島みゆきはよく持ち上げられるけど、サザンとは売上もかなり劣る
AKBとかEXILEは曲作らないグループだから関係ないし
中島みゆきは最近10年間のアルバムもシングルも10万枚突破した作品はないし
一番売れたアルバムは20年前に出したベストで70万枚とかだからな
マスコミで中島みゆきはよく持ち上げられるけど、サザンとは売上もかなり劣る
AKBとかEXILEは曲作らないグループだから関係ないし
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>145
充分凄いなあ
充分凄いなあ
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室さんも名曲ありますわ
TM NETWORKならヒューマンシステム~キャロル辺りのアルバム聞いてます
TM NETWORKならヒューマンシステム~キャロル辺りのアルバム聞いてます
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
98年はじめごろに出てきたMISIAの存在もでかいと思う
これがR&Bの下地を作って宇多田は一気に売れた感じ
これがR&Bの下地を作って宇多田は一気に売れた感じ
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
確かに小室末期頃から宇多田を初めとして急に本格派が登場した感があるな。
それまでは洋楽をあくまで日本風歌謡曲に落としこむだけだったのに。
その頃を境として「洋楽」が急速に日本では存在感を失っていった。
それまでは洋楽をあくまで日本風歌謡曲に落としこむだけだったのに。
その頃を境として「洋楽」が急速に日本では存在感を失っていった。
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
R&Bが流行ったことで
邦楽は落ち込んだと思うけどね
日本人にはちょっと相性が悪い
邦楽は落ち込んだと思うけどね
日本人にはちょっと相性が悪い
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>158
日本語と相性が良いのはもっと直線的なビートだよな
ブルーハーツとか、メロコアとか、最近のベイビーメタルとか
日本語と相性が良いのはもっと直線的なビートだよな
ブルーハーツとか、メロコアとか、最近のベイビーメタルとか
167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
今年の紅白に安室か宇多田出るかな
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田はゴースライター説が根強いけどね
223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室が褒めてんだからさすがにゴーストはないんじゃない?
ゴーストなら小室は知ってるでしょ。
ゴーストは福山怪しいよ。あの人の楽曲ほど謎なものはないね。
あと今やギャグなのにバレてないと思って大物ぶってる佐野元春とかね
ゴーストなら小室は知ってるでしょ。
ゴーストは福山怪しいよ。あの人の楽曲ほど謎なものはないね。
あと今やギャグなのにバレてないと思って大物ぶってる佐野元春とかね
249: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田のゴーストはミラクルヒカルだろ
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
シングル曲もautomaticだけブラックミュージック色強いからな
でもまあ鼻歌だけ聞かせてあとまとめといて!でも作曲は作曲だけどね
でもまあ鼻歌だけ聞かせてあとまとめといて!でも作曲は作曲だけどね
221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
アヴィーチのウェイクミーアップみたいな曲
作ればよかったのになwwwwww
小室はだめなんや
ピコピコしてるだけだや
作ればよかったのになwwwwww
小室はだめなんや
ピコピコしてるだけだや
250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
この6年間で宇多田を脅かすシンガーソングライター出てこなかったな
258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田ヒカルは才能すごいよな
椎名林檎もまあまあやな
昔の矢井田瞳とかよ
椎名林檎もまあまあやな
昔の矢井田瞳とかよ
267: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室の音楽ってコマーシャルに使ってむり無理
世の中に押し込んだ気がするけどな
世の中に押し込んだ気がするけどな
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室はTRF初期ぐらいやな
サバイバルダンスまでwww
サバイバルダンスまでwww
280: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室の曲でまともに聴けるのは91年までじゃないか?
309: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田は歌手としては最高だったと思うけど
作曲家しては微妙だった
カバーが少ないのもそのせいたろう
作曲家しては微妙だった
カバーが少ないのもそのせいたろう
310: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
つーか、小室と宇多田のファン層かぶってるの?
小室好きな人は宇多田は好みじゃないでしょ。
どちらかというと小室嫌いだった層が宇多田が好みだったわけで。
曲調が陽(小室)と陰(宇多田)だからな。
小室好きだった層は浜崎とかアムロに流れたんじゃないの?
小室好きな人は宇多田は好みじゃないでしょ。
どちらかというと小室嫌いだった層が宇多田が好みだったわけで。
曲調が陽(小室)と陰(宇多田)だからな。
小室好きだった層は浜崎とかアムロに流れたんじゃないの?
316: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>310
これだけ二人ともセールスがあると余裕で何万人か被ってると思うぞ
母数が大きい分人数が多い
例えばピチカートVと小沢健二のファンは結構被ってるはずだけどそもそもの母数が知れてるので
小室も宇多田も聞く奴の人数>オザケンもピチカートも聞く奴の人数
だったりするだろうな
これだけ二人ともセールスがあると余裕で何万人か被ってると思うぞ
母数が大きい分人数が多い
例えばピチカートVと小沢健二のファンは結構被ってるはずだけどそもそもの母数が知れてるので
小室も宇多田も聞く奴の人数>オザケンもピチカートも聞く奴の人数
だったりするだろうな
314: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田よりもミスチルが小室を終わらせたんじゃないのかなぁ。
確かに95~98年はお互い売れまくってたけど
要はミスチルの底強さに小室がついて行けなくなった、って気がしてる。
宇多田はきっかけ。
根っこはミスチルが小室を終わらせた。
そう思う。
確かに95~98年はお互い売れまくってたけど
要はミスチルの底強さに小室がついて行けなくなった、って気がしてる。
宇多田はきっかけ。
根っこはミスチルが小室を終わらせた。
そう思う。
678: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>314
ミスチルが終わらせたのはビーイングだと思うなー
小室とはちょっとジャンル違うから共存出来てただろ
ミスチルが終わらせたのはビーイングだと思うなー
小室とはちょっとジャンル違うから共存出来てただろ
321: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
どっちかを腐す流れだけど
やっぱりどっちも凄いだろう
ふたりともオリジナリティがあった
パクリ論争とは無縁
やっぱりどっちも凄いだろう
ふたりともオリジナリティがあった
パクリ論争とは無縁
350: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田クラスなら曲はプロに書いてもらっても良いと思うんだよな俺は
352: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
音楽プロデューサーみたいなのいたなら良かったけど一瞬自分の居場所なくなるって思ったんだろな
380: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
本当に彗星のように出て来たからなw
97年後半辺りから小室に陰りが見えてきてたからね
98年に宇多田が来た時はヤバかった…浜崎倉木も同じくらいだけどインパクトは断然に違った
97年後半辺りから小室に陰りが見えてきてたからね
98年に宇多田が来た時はヤバかった…浜崎倉木も同じくらいだけどインパクトは断然に違った
417: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田もその気になれば返り咲きできるしもう一山当てられそうな感じはある
けど小室はもう完全に終わった人だな
けど小室はもう完全に終わった人だな
418: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田はプロデューサーの道もある
絢香とかいきものがかりに曲書いてあげてよ
絢香とかいきものがかりに曲書いてあげてよ
424: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室は前に出過ぎた。ユーミンや中島みゆきの少ない露出を見ろ
矢沢永吉もな
矢沢永吉もな
438: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
20年近く前にブームが終わったのにまだやってるのは凄い
465: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
小室の当時の曲を聞くと古臭くてベタな邦楽だから懐かしくていいんだよ
今あんなにカタカナ発音で英単語を歌う人は減ったしね
その後に出た宇多田も林檎もaikoもMISIAも、今聞いてもノスタルジーさはない
今あんなにカタカナ発音で英単語を歌う人は減ったしね
その後に出た宇多田も林檎もaikoもMISIAも、今聞いてもノスタルジーさはない
468: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
ネット前とネット後みたいなのもあるかもな
473: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
島田紳助がダウンタウン見てどうたらこうたらとかいうのと同じでもう聞き飽きた
521: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
TKはポップスに飽きてニューエイジに逝く感じだったから
宇多田ヒカルなんか勝手に稼いだらという感じだろ。
宇多田ヒカルなんか勝手に稼いだらという感じだろ。
527: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
大衆の飽きと才能の枯渇を認めなければいけない
宇多田は関係ない
宇多田は関係ない
532: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
宇多田は歌い方と発音がそれまでになくアメリカンだったから
日本人は憧れを持っただけだろ
日本人は憧れを持っただけだろ
537: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
>>532
日本語を邦楽じゃない歌い方や切り方をして音単位で乗せるのが斬新だったんだよ
カラオケブームのあとに林檎やウタダみたいな独特のがインパクトあった
日本語を邦楽じゃない歌い方や切り方をして音単位で乗せるのが斬新だったんだよ
カラオケブームのあとに林檎やウタダみたいな独特のがインパクトあった
544: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
以前も宇多田は本物のアーティストって言ってたよな。
じゃあ宇多田以外はなんなんだよって思ったけどw
じゃあ宇多田以外はなんなんだよって思ったけどw
547: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
「宇多田ヒカルは本物」
倉木麻衣さんの悪口は控えてください
倉木麻衣さんの悪口は控えてください
-------------------
人気記事!(外部)
【画像あり】庭出たら知らん犬がブルブル震えててワロタwww
HDDレコーダーの寿命を削ってしまう行動とは
メンヘラ相手にBUMPの歌詞引用して慰めるの楽しすぎワロタ
人気記事!(外部)
【画像あり】庭出たら知らん犬がブルブル震えててワロタwww
HDDレコーダーの寿命を削ってしまう行動とは
メンヘラ相手にBUMPの歌詞引用して慰めるの楽しすぎワロタ
スポンサードリンク