1: 音楽系ななしさん
ライディーンと君に胸キュンは知ってる1972年生まれのまりあ推しです
a

ネタ元: http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1466704493/

288: 音楽系ななしさん
>>1 
YMOの貢献は音楽ではなく意識改革だと思う 
黒船来航以来70年代までは西欧文明万歳が普通で街並みから室内インテリア 
クラシックからロックに至るまで何でも洋風がいいものとされてきた 
デカ顔にロン毛とか短足にベルボトムとか珍妙な光景も 
ところがYMOの出現により日本人は等身大の鏡を突き付けられたのだ


2: 音楽系ななしさん
BGMが最高


3: 音楽系ななしさん
43歳か


6: 音楽系ななしさん
YMO世代ど真ん中やん


7: 音楽系ななしさん
ど真ん中ならもうちょい上の世代じゃないの


9: 音楽系ななしさん
当時はコンピューターミュージックが珍しかったんだよ


10: 音楽系ななしさん
あれに入れあげてたのは今50歳くらいじゃね?


11: 音楽系ななしさん
シンセが超高級品だったんだろ 
45だがハワードジョーンズの頃にはすっかりカジュアルな物になってたイメージ


14: 音楽系ななしさん
演奏技術が凄かった


15: 音楽系ななしさん
79年生まれの俺が89年くらいに床屋に行ったら 
テクノカットにされるくらいすごかった


17: 音楽系ななしさん
>>15 
都内じゃないだろw四国の知り合いも嘆いてたぞ 
いつまでも床屋のおばちゃんが「テクノにしよか」と勝手にもみ上げを切ってしまうと


19: 音楽系ななしさん
俺もおばちゃんに勝手にテクノにされた 
しかも2000年代になってから 
しかも都内での話


22: 音楽系ななしさん
個人経営の床屋は昭和で時間が止まってるからな


25: 音楽系ななしさん
基本洋楽好きだったけどソリッドステイトサバイバーは名盤だと思います。


33: 音楽系ななしさん
「世界で大人気」商法の走り


36: 音楽系ななしさん
諸外国では一部の音楽通がテクノにかぶれていただけだったけど 
日本だけ猫も杓子もテクノテクノだった気がする


37: 音楽系ななしさん
宣伝がすごかった 
スポンサードリンク


43: 音楽系ななしさん
ライブではピコピコフレーズとか手弾きでやってたんでしょ人力テクノだよね

49: 音楽系ななしさん
>>43
なんのために松武秀樹が真ん中に座ってたと思ってるんだw
まぁシーケンサーしょっちゅう止まってたけどな

46: 音楽系ななしさん
クラフトワークを後追いで知ったんだがYMOなんかとは比較にならないぐらいクオリティが高くて当時衝撃だった
と同時に、ああこれは日本人にも受けるなと
これに目をつけてパクったのもわかるわ
まあ商売人だよなミュージシャンというよりは

51: 音楽系ななしさん
初期のYMOは今聞くとフュージョンだよね
テクノっぽさだけならプラスティックスの方が上だった

52: 音楽系ななしさん
YMOが悪いとは言わないが
クラフトワークのMVなんか今見てもカッコいいもんな
YMOのMVのダサさときたらw

54: 音楽系ななしさん
YMOが影響されたのはクラフトワークではなくジョルジオモロダー

57: 音楽系ななしさん
全然歌が始まらんすげー

58: 音楽系ななしさん
テクノデリックの完成度は異常

62: 音楽系ななしさん
YMOは電子音とかけ離れた東洋をテーマにしたのがよかったね

63: 音楽系ななしさん
日本人の海外人気コンプレックスを上手く利用した最初の例

65: 音楽系ななしさん
大人になると曲より幸宏のドラムの上手さに関心が行くよね

66: 音楽系ななしさん
クラフトはよく知らんけどYMOはお高く止まるでもないキッチュな楽曲があったよね

67: 音楽系ななしさん
あの当時からやたらと中国を意識してたな
現代の北朝鮮ウォッチャーみたいな感覚だったのだろうか

70: 音楽系ななしさん
>>67
多分 文革後の中国が滑稽に見えたのかもよ
拝金やテクノロジーが進む日本と比べても変な国に見えてたし
まあ今も変な国だけど

69: 音楽系ななしさん
坂本龍一ってイメージだけで才能なかったな
ドラムのやつは顔デカ過ぎ
ベースのやつは味があっていいと思う

73: 音楽系ななしさん
クラフトワークは今聴いてもぜんぜん古くない
YMOは今でも聴けるのはビハインドザマスクぐらい

74: 音楽系ななしさん
ジャパンもだな

75: 音楽系ななしさん
japanのデビッドシルビアンが人民服着たりしてたのはYMOの影響?

77: 音楽系ななしさん
PV込みで体操だな

78: 音楽系ななしさん
逆にクラフトワークとか今でも聴けるのってTour De Franceぐらいだわ
露骨にクラフトワーク褒め上げてるやつって20年前の再評価時からセンスが完全に止まってる

79: 音楽系ななしさん
千のナイフ好きで坂本ソロ聴いていったら
B2-UNIT 音楽図鑑 未来派野郎
ここらへんすごいな

84: 音楽系ななしさん

80: 音楽系ななしさん
どうやって始めたんだろ
3人のうちの誰かがとんでもない金持ちだったの?

81: 音楽系ななしさん
別にシンセ自分で買ったわけじゃないし

82: 音楽系ななしさん
アルファレコードがユーミンで儲けて金があったんだよ
でも何千万もするシンセを買ったので
数年後に倒産

86: 音楽系ななしさん
>>82
シンセの投資分なんてあっという間に回収しただろw
政策から撤退したのはバブル崩壊での親会社の問題だし倒産せずに今でもあるしw

88: 音楽系ななしさん
俺はテクノ御三家ならP-MODEL派だったなぁ
これも今聞くと全然テクノじゃないんだけど

93: 音楽系ななしさん
その頃の日本ではYMO派と横浜銀蝿派に二分されてたという

94: 音楽系ななしさん
横アリの追い出しがRHYDEENだったことあったね
ヲタ踊るからなかなか帰らないしw

105: 音楽系ななしさん
72年ならTMネットワークとかのが世代じゃないか?

スポンサードリンク

110: 音楽系ななしさん
>>105
俺も72年生だけど
中学の時TM人気あったけど
それ以上にBOOWYがあったからな

112: 音楽系ななしさん
TMのダサさには寒気がしたな
当時タイムマシーンネットワークの略だって聞いて震えがきたわ

115: 音楽系ななしさん
香津美が弾く東風のギターソロが好き

122: 音楽系ななしさん
YMO世代でTMNファミリーの浅倉大介

127: 音楽系ななしさん
YMOとプラスティックスとP-MODELとヒカシューとジューシーフルーツが同じジャンルだって言うんだから80年代ってメチャクチャ

269: 音楽系ななしさん
>>127
その30年前は洋楽はみんなジャズ扱い

131: 音楽系ななしさん
11PMで今野雄二が紹介してるのを見て凄いのが出てきたなと

137: 音楽系ななしさん
海外では日本人は中国人とごっちゃにされるっていうのを逆手にとったファッションと音楽
日本のアーティストが海外公演を行っていることへの誇らしさ

143: 音楽系ななしさん
びっくりハウス毎月買ってました

144: 音楽系ななしさん
DEVOも何故か人気で武道館でライブやったり

148: 音楽系ななしさん
曲の合間にコントがあったアルバム
サーヴィスはコントだけめっちゃ聴いてた

153: 音楽系ななしさん
当時はニューウエーブ全部ひっくるめてテクノって呼んでたから

155: 音楽系ななしさん
当日のテクノという言葉はほとんどテクノポップの略に近かった

159: 音楽系ななしさん
今、女の子が集団で歌って踊ればアイドルって呼ばれるのと同じでシンセでピコピコやれば全部テクノ扱いされた時代

161: 音楽系ななしさん
ニューウェーヴもテクノ系とパンク系があった
そのどちらの要素も入っていたものもあった
当時はとりあえずシンセが入ってたらテクノみたいな

164: 音楽系ななしさん
>>161
テクノ系とパンク系とファンク系な

162: 音楽系ななしさん
チャクラもテクノ扱いされてたし

165: 音楽系ななしさん
一般にはまだジャンルが浸透してなかったよね
ビルボードならヘビメタはラットやシンデレラやボンジョビぐらいしか上がってこなかったし
ヒップホップもRUN DMCぐらいだった

175: 音楽系ななしさん
テクノの本質はシンセでもコンピューターでもない
テクノとはピコる魂のことである by 平沢進

えーっと意味わかりません

177: 音楽系ななしさん
平沢進好きな曲あるんだけど
アイツ自分で書いた歌詞に酔ってる感がある

178: 音楽系ななしさん
あの訳のわからない歌詞に酔えるというのはすごい才能ですよ

180: 音楽系ななしさん
YMOが当時やってたのはコンピュータが刻む正確無比なリズムに合わせてグルーヴのないフラットなリズムを演奏する人力テクノ
そしてそれとは逆にリズムの揺らぎやグルーヴ感を打ち込みで再現することだった
たとえばアブソリュートエゴダンスでは沖縄民謡独特の跳ねるリズムを打ち込みで再現している

181: 音楽系ななしさん
コンピューターとか自動演奏とか機械的とか的外れな評論を受けてたけど
1stシングルファイアークラッカーの98%は手弾きの演奏だよ
当初のまだまだ稚拙だった自動演奏のフレーズはあえて無機質さを演出する手法だった

182: 音楽系ななしさん
シーケンサーが素人でも手軽に扱える現在に
同じことやっても「ふーん」で終わりだろうな

183: 音楽系ななしさん
誰でも簡単に真似することは出来るが誰にも簡単にその発想を真似することは出来なかった
だから今でも神格化されてるんだよ

184: 音楽系ななしさん
今でも出来ねえよ

186: 音楽系ななしさん
元々は細野がはまってたファイアークラッカーみたいなエキゾ系音楽を電子楽器でやったらどうかなっていうコンセプトだったかと

187: 音楽系ななしさん
卓越した技量を持つミュージシャンがコンピューターに迎合し制御される愉しみ
というのがコンセプト

189: 音楽系ななしさん
愉しみなんて悠長なものじゃなかったと思うよ
おもしれーと熱中しつつも演奏家としてのアイデンティティーの危機を本気で感じたこともあったんだよ

191: 音楽系ななしさん
>>189
それはベースプレイヤーとしての細野さんの個人的な意見じゃないの

190: 音楽系ななしさん
CUEはウルトラヴォックスに触発された
Ultravox - Passionate Reply
https://www.youtube.com/watch?v=_DY8LX6FOUM


194: 音楽系ななしさん
みんなスタジオミュージシャンで儲けてたし趣味音楽のつもりがアルファが売る気満々だった。

341: 音楽系ななしさん
>>194
焼きおにぎり食いながら300万枚売るとか
豪語した細野さんはなんだったの

196: 音楽系ななしさん
当時はMIDIもなかったし
シーケンサーとシンセサイザーの間は電圧制御のアナログ線だし
データ入力はテンキーだし
曲データはカセットテープでロードに何分もかかるし
そもそもムーグは単音しか出せないし
シーケンサーはすぐ熱暴走するし
ステージでこれ使って演奏しようとかキチガイ沙汰だった

197: 音楽系ななしさん
ライディーン今聞いても凄いわ

202: 音楽系ななしさん
当時田舎の小学生だった俺でもYMOって名前は知らんかったけどライディーンは知ってたな。

210: 音楽系ななしさん
1ドル360円時代に800万のシンセサイザー箪笥を借金してかった松武さんは漢だわ
YMOが売れて速攻で返済できたって嬉しそうにニコ生の番組で話してたな
あの人もいまや日本シンセサイザー協会かなんかの会長とか

223: 音楽系ななしさん
YMOも最初のコンセプトにディスコはあった

227: 音楽系ななしさん
YMOは過大評価されてるだけ
君に胸キュンなんて気持ち悪くて見てられないだろ

230: 音楽系ななしさん
>>227
メンバーがやけくそになってからのやつは目をつぶってやれよ
テクノデリックまでは凄かったんだから

231: 音楽系ななしさん
胸キュンはおっさんが歌謡曲に殴りこんだらどうなるかというコンセプト
教授曰く当時はおっさんとか言ってたけど今見ると若い若い(笑)

234: 音楽系ななしさん
こないだ雑誌整理してて90年代末の広告に出てた坂本龍一でさえすごい若く見えた

235: 音楽系ななしさん
歌謡曲に殴り込むっていうけど製作者としてはさんざんやってて成果あげてるわけで
YMOとしてあれをやった意味がいまだに「よくわからない

236: 音楽系ななしさん
坂本も細野も一気に老け込んだよなぁ
ユキヒロは相変わらず若作りしてるけど

237: 音楽系ななしさん
幸宏はいまでもビシバシとドラム叩いてるからな
サマソニでMETAFIVEで出るから楽しみだ

239: 音楽系ななしさん
表に出てこないから知らなかったけど
大滝とかも晩年はヨボヨボだったんかね

244: 音楽系ななしさん
テクノはよく知らんけどクラフトワークを醤油味にしたのがYMOなんじゃねえの
当時の日本の子供にわかりやすいように

245: 音楽系ななしさん
クラフトワークとYMOのちがいや共通点も認識しつつ両方楽しんでいるのが普通の人

263: 音楽系ななしさん
ライディーン胸キュンは聴いたことある
勉強になるなー俺は清志郎と教授のいけないルージュマジックぐらいから

275: 音楽系ななしさん
最近の細野はベースが下手になってて萎える

276: 音楽系ななしさん
死期が近そう

281: 音楽系ななしさん
当時100万した Linn Drum使ってるのが凄かった

282: 音楽系ななしさん
83年当時で170万円だったはず

283: 音楽系ななしさん
プロフェットもそんくらいだったな

284: 音楽系ななしさん
ちなみにプラスチックスのファーストで使われてるTR-606は6万9800円だった記憶

287: 音楽系ななしさん
高校の時に同じ学校にプロフェット5持ってた人がいて驚いた
女子の先輩だったけど170万をどーやって稼いだんだろ

289: 音楽系ななしさん
10代で100万単位の楽器を借金しても持とうというこころざし自体がいいね

290: 音楽系ななしさん
松浦雅也とかもプロになるって決めて10代でフェアライト買ってるんだよな
とても真似できない

303: 音楽系ななしさん
YMOの3人ってめっちゃボンボンじゃなかったっけ
シンセ高くて手が出せんだろ

304: 音楽系ななしさん
幸宏は家業が潰れて親父さんも死んで自分で学費を稼いでた苦労人
他の2人はボンボン

307: 音楽系ななしさん
>>304
結局エスカレーターの立教大行けなくてしかたなく武蔵美だったっけ?

305: 音楽系ななしさん
細野が70年代にプライベートで使ってたシンセ

ROLAND SH-5
当時の価格 260,000円
http://www.proun.net/gallery/roland_sh5.html
no title

310: 音楽系ななしさん
幸宏は二十歳そこそこでミカバンドで名を上げてたから
YMO結成時には人並み以上の収入があったはず
君、26歳まで何やってたのと思わざるを得ないのは坂本

321: 音楽系ななしさん
>>310坂本龍一は達郎のバックで黒っぽい音楽やってた時代もあったよ

338: 音楽系ななしさん
YMOのライブをTV見た時にヘッドホンをしてライブをしてたのがびっくりした

高橋幸宏は透明なシンセドラムを並べててかっこ良かった
細野晴臣がベースをシンセサイザーで弾いてたけどミュージシャンらしくなくてイマイチだった

342: 音楽系ななしさん
1983年散開コンサートでメロディ全部コンピューターに弾かせる荒業は記憶に新しい

344: 音楽系ななしさん
YMOがすごいところをまとめてやる

1.コンピューターを使ったポップミュージックの可能性を拡げた
2.日本から世界にアピールできるコンセプトの打ち出し方と ある程度の成功
3.メンバーが3人とも凄いという奇跡

まだまだあるけどとりあえずだ


スポンサードリンク